アクロバット チア トリッキング パルクール ブログ 体操 宙返り 後方系 男子新体操

回転力が倍増する?!バク宙(後方抱え込み宙返り)の抱え込みのコツとやり方!

習得難易度

評価 :4.5/5。

技名:バク宙、後方宙返り、後方抱え込み宙返り

こんにちは!やすです!
今回は、バク宙(後方抱え込み宙返り)の抱え込みについて解説していきます!
バク宙で高さを出して回転力をかけるためには必要不可欠な要素なので抱え込みで悩んでいる方は参考にしてみてください!

バク宙は体操競技やチアリーディングパルクールなどで行われる後方系の技です。
後方に一回転する技なので、『後方宙返り』と呼ばれています。
ロンダートやバク転から繋げる方法や、直立姿勢(スタンド)から行うスタンド宙返りなどやり方はさまざまあります。
抱え込みは、それぞれのやり方で応用が効く方法なので確実にできるようにしましょう!

過去記事でバク宙のやり方に関する記事をご紹介しております。
こちらも合わせてご確認ください!

↓バク宙関連記事↓

宙返り技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

抱え込みはなんのためにする?

抱え込みはバク宙に回転力をつけるために必須の動作でもあります。抱え込む動作のことを『タックル』と呼ぶこともあります。
この動作を正しく行うことで回転をコントロールすることができ、安定して技をできるようになります。

膝や太ももの裏を両手でしっかりホールドすることで、身体をなるべく小さくし、強い回転をかけた状態でバク宙をすることができます。

抱え込む際は、体を畳むようにしてなるべく小さくなるように行うことを意識して行いましょう。

理想的な抱え込みのタイミング!

抱え込みは、『引き上げ』という動作と一緒に行われることが多いです。
十分に引き上げを行ってから、跳躍が最高地点に到達した時に一気に行います。

『引き上げ』はなるべく長い時間我慢して行い続け、『抱え込み』を行う際に瞬時に行います。
抱え込みが終わったら、着地地点をしっかり確認してタックルを解除します。
抱え込みすぎると着地で足が抜けてしまい、回転を止められなくなってしまいますので注意が必要です。

抱え込みと同時に覚えたいこと!

『抱え込み』と同時に覚えたいテクニックとして、『引き上げ』が挙げられます。
引き上げは、技に高さを出すために必要なテクニックで、抱え込みと合わせてできるようにすることで、技の質をより高めることができます。

バク宙のみならず、宙返り系の技全般に共通して必要になるスキルでもあるので抱え込みを練習する際に同時に意識して練習することをお勧めいたします!

以下に『引き上げ』に関する記事を公開していますので合わせて練習して行きましょう!

まとめ

今回は、バク宙(後方抱え込み宙返り)の『抱え込み』のコツとやり方について解説いたしました。

抱え込みにはバク宙の高さを高める効果や回転力をコントロールすることができる効果があります。

宙返りの質を高めることで、更なる高難易度の技を習得することができるようになります。
バク宙を回れるようになったら次は『抱え込み』をマスターできるように頑張りましょう!

宙返り技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

また、フォーリアではバク転バク宙集中クラス、アクロバットクラスをご用意しております。
各クラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!

セーフティマットやホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。

皆様のご参加をぜひお待ちしております!

SNS関連情報

-アクロバット, チア, トリッキング, パルクール, ブログ, 体操, 宙返り, 後方系, 男子新体操
-, , , , , , , , , ,