アクロバット チア トリッキング パルクール ブログ 体操 前方系 宙返り 男子新体操

自由に跳べる!前宙(前方宙返り)のやり方と練習方法!

習得難易度

評価 :4/5。

技名:前宙、前方宙返り、フロントフリップ

こんにちは!やすです!
今回は前宙のやり方と練習方法について解説いたします。
前方系の技は勢いを止めるのが難しいので、必ずマットを利用して行いましょう。

前宙(前方宙返り)は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

前宙とは?どんな技?

前宙は、前方宙返りという前方系の技の一種です。
両足で踏み込み、空中で前方に一回転する技です。
回転する際は、身体を小さく抱え込み前転をするようなイメージで行います。

前宙の練習をする前にしておきたい事!

前方系の技は着地が難しく、勢いがつきすぎてしまう事が多いです。
怪我の予防のためにもストレッチや基本的なマット運動を行っておきましょう。

↓おすすめ記事↓

前宙の段階練習

まずは基本の前転から始めよう!

ステップ1

太ももの裏、または両膝を持ったまま前転をします。
まずはこの動きからスムーズに行えるように練習しましょう。

前転の回転の始まりから立ち上がるところまで手が離れないように練習しましょう。

前転に高さを出していこう!

ステップ2

ステップ1の抱え込み前転を飛び込み前転をするように前方に少し跳躍をつけながら回ってみましょう。
両足で地面をキックして背中の上あたりからちょうどよく着地できるようにしましょう。

頭のてっぺんから着地してしまうと首周りや背中などの怪我につながる危険があるので注意してください。

助走して飛び込み前転をしてみよう!

ステップ3

一度抱え込み前転から離れて、助走をつけて飛び込み前転をしていきましょう。
最初から思い切り踏み込んでしまうと回転がつかなかった時に頭から落下してしまう危険があるので、初めは軽めの踏み込みから行うようにしてください。

踏み込む際の姿勢は必ず両手を頭よりも高く上げて、バンザイのような姿勢から行うようにしてください。

飛び込み前転から抱え込んでいこう!

ステップ4

飛び込み前転の踏み込みを思い切りできるようになってきたら、抱え込みを意識して練習していきましょう。
流れとしては、

助走 → 両足踏み込み(両手はバンザイ) → 抱え込み → 着地

という流れになります。
バンザイが出来ていなかったり、踏み込むときに抱え込み始めていたりすると回転が上手くかからず着地ができない…ということになってしまいます。

上手くいかない時は、上記の流れを参考に振り返ってみてください。

前宙は回転をコントロールするのが難しく、重大な怪我にも繋がる危険性のある技です。
練習をする際には必ず、着地地点に衝撃を緩和あできる物などを置いて怪我には充分注意して行いましょう。

まとめ

今回は、前宙(前方宙返り)の技のやり方と練習方法について解説いたしました。
前方系の技は、後方系の技に比べて初心者の方が挑戦しやすい技ですが、回転を抑えたりコントロールするのが難しく、習得までに少し時間を要す場合があります。
上手くいかない時は、基本に立ち返って行うことで感覚が養われていきます。
根気強く頑張っていきましょう!

宙返り技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします

また、フォーリアでは前宙のような技を集中的に練習するためのアクロバットクラスをご用意しております。
バク転・バク宙集中クラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!

ホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。

SNS関連情報

-アクロバット, チア, トリッキング, パルクール, ブログ, 体操, 前方系, 宙返り, 男子新体操
-, , , , , , , ,