習得難易度
キーワード:側転、側方倒立回転、カート
こんにちは!やすです!
今回は、側転のコツややり方、練習方法について詳しく解説して行きます!
初心者の方ができない場合の練習方法なども紹介して行きますので是非参考にしてみてください!
『側転』は、正式名称を『側方倒立回転』体操競技の基礎基本技で側方系の回転技です。
体操競技の他、チアやダンスなどでも行われていて学校教育の中でも行われているとてもポピュラーな技です。
両手両足を使って回転するのが一般的ですが、『片手のみの側転』『肘や頭をついて回る側転』『手をつかない側転』など様々な技へ形を変えて行うことができる汎用性の高い技です。
ロンダートの練習を行う際も側転を綺麗にできるようになってから練習に入ることが多いです。
側転は、様々な技を覚えていく際に避けては通れない技と言えます。
とても簡単な技ですが、重心移動や回転の感覚がないとうまくできない技でもあります。
今回は、初心者の方が側転を綺麗に回るためにおすすめの練習方法などを解説して行きます。
以下に、側転に関連する記事を公開していますので合わせてチェックしてみてください!
↓関連記事↓
アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。
側転をするときは体をそらさないように注意する!
倒立など他の技においても言えることですが、側方系の回転技を行う際は体を反らしすぎると真っ直ぐに回らなくなってしまいます。
体が反ってしまうと側転の軸がブレてしまい、反ってしまった方向に着地位置が曲がってしまいます。
結果的に、軸がブレてしまったことで着地にまで影響を及ぼしてしまい、バランスを崩してしまいます。
これが側転が『できない…』『うまくいかない…』と思ってしまう原因であることがとても多いです。
足は初めは低くても良い!
軸がうまくとれていないと思ったときは、足を思い切り低くして回ってみましょう。
腰が折れて、足が真上を通らないくらい思い切り低くしてみるととても回転がしやすいと思います。
その感覚をうまく利用して少しずつ足の高さを上げて行きます。
軸の取れたまっすぐな場所を見つけるまで少しずつ調整して行きましょう!
第三者に見てもらいながら練習することでより効率的に感覚を掴むことができるようになります。
側転を回っているときは大きく足を開く!
側転がうまくいかない原因の一つとして、足が十分に開いていないことがあります。
側転は、両手両足でバランスよく横に回転をする技です。
そのため、左右両方の手と足に均等に体重が乗っている必要があります。
足が十分に開いていないと着地のタイミングが微妙にずれて、体重移動が均等では無くなります。
技自体に熟練度がない場合は、このずれによってうまくいかないこともあります。
回転がうまくいかないときは、出来るだけ大きく足を開いてやってみましょう。
着地の足の向きを変えてみる!
側転の失敗で多い事例として、着地の不安定さがあります。
回転まではうまくいっていても、着地でどうしてもバランスを崩してしまったりする場合は『着地の足の向きが悪い』可能性があります。
着地足が『横向きになっていたり』進行方向に対して『間違った方向を向いている』と側転の回転後にバランスを崩してしまいます。
具体的には、一本目の着地足を『側転を回る前にいた方向に向ける』ようにしましょう。
これがとても重要な要素で、これを意識して側転を行うだけで着地は改善することが多いです。
まとめ
今回は、側転で初心者にありがちな失敗例とその克服練習法についてを解説致しました。
『身体を反らさない』『足を大きく開く』『着地足の方向』の3つについて詳しく解説しました。これらを練習の際に意識して行うことでうまくできなかった悩みを解決できるかもしれません。
これらは側転を習得する上でよくありがちな内容となっていますので、しっかり抑えておきましょう。
アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。
また、フォーリアではバク転バク宙集中クラス、アクロバットクラスを開講しております。
各クラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!
セーフティマットやホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。
皆様のご参加をぜひお待ちしております!