アクロバット ブログ 体操 倒立 前方系

詳しく解説!ハンドスプリング(前方転回)のやり方!

習得難易度

評価 :2/5。

技名:ハンドスプリング、前方転回、転回、前転跳び
正式名称:前方倒立回転跳び

こんにちは!やすです!
今回はバク転の反対回りの技、
ハンドスプリングのやり方を解説いたします!
スピードに乗せて行う技なので、安全を確保して行いましょう!

ハンドスプリングは、前方倒立回転跳び、転回などと呼ばれ、体操競技やチアリーディングなどで利用されることの多い技です。
完成形としてはバク転の反対回りをするようなイメージになります。
習得難易度はそこまで高くはないですが、回転を伴う技なので充分な注意を払って怪我のないよう行いましょう。

アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

↓ハンドスプリングの関連記事↓

ハンドスプリングのポイント

ハンドスプリングは、前方系の技の一種で勢いをつけて一回転回る技です。
足の振り上げ、着手からの突き放し(押し)ブリッジのように身体をそらせた形から着地します。
どれかが弱くなってしまうと、うまく回転せず尻もちをついてしまいます。

足の振り上げ

壁倒立などの倒立姿勢を作る際の足を蹴り上げるスピードのことを言います。
勢いを回転に伝えるにはこの振り上げのスピードを速くすることを意識して行いましょう。

中途半端な振り上げだと回転力が不足して背中や腰を地面に叩きつけることになってしまうので注意が必要です。

突き放し(押し)

着手した際に地面を押し返すことを言います。
足の振り上げのタイミングに合わせ、身体が倒れる前に真上の方向へ押し返します。

身体をそらせる

着地の際は腰が落ちないように身体をそらしながら行います。
腰が落ちてしまうと尻もちをつきやすくなったり、膝と顔がぶつかってしまったり怪我の原因となるので注意しましょう。

オンラインフィットネス・オンラインダイエットなら『SOELU』

・お得な入会特典2つ!
①オンラインフィットネスSOELUのプレミアムプラン9,878円/月(税込)が契約期間中は無料!
②食事&運動についていつでも気軽に相談@LINE

・減量成功後は月9,800円(税込)〜からアフターサポート体制も充実
(月1マンツーマントレーニング、週1食事指導、オンラインフィットネス使い放題)

・満足度No. 1※を獲得したオンラインフィットネスSOELUが手がけるオンラインパーソナルトレーニング
※調査元:トラミー調べ/調査期間:2020年10月30日~2020年11月5日/調査人数:301名/調査方法:インターネット調査

完成系は固い床で実施していますが、
自信のない方や初心者の方は必ずマットを利用して行いましょう!

ハンドスプリングをする前にしておきたいこと

以下の記事にて怪我予防のストレッチの方法を紹介しております。
柔軟性を高めておくことで怪我のリスクを軽減することができます。
また、前転や後転などの基本的なマット運動や筋力をつけておくことでスムーズに技を習得できるようになります。
以下に記事をまとめましたので、参考にしてみてください。

↓おすすめ記事↓

倒立ブリッジから練習!

倒立ブリッジからの練習は、腰の柔軟性が必要になりますので、上記のブリッジの練習を入念に行ってから練習を開始しましょう。
ハンドスプリングは、前方倒立回転という名称の通り前方に倒立姿勢をしながら回転します。
ただ、倒立姿勢で一度止まってしまうと回転に必要な勢いが失われてしまい、背中や腰を地面に叩きつけることになってしまいます。
特に前方系の技は、後方系の技に比べ着地を取るのが難しいので慣れないうちは倒立ブリッジを軸とした練習をすることが効果的です。

壁なしでの倒立が困難な方はまずは壁倒立の練習から始めましょう!

ゆっくり倒立ブリッジから練習しよう!

まずは、勢いをつけずに倒立ブリッジを行いましょう。
ポイントとしては、ブリッジの際に頭が地面につかないように両手でしっかり体重を支えましょう。

両手でしっかり押し返そう!

動きに慣れてきたら、少しずつ勢いをつけて手の突き放しを意識して行いましょう。
突き放すタイミングは足が倒立姿勢のちょうど真上あたりを通過するタイミングを狙って行いましょう。

日本で本場アメリカの教育が受けられる!

◯ 日本一スタジオが多いzen placeが運営!
◯ 他団体を圧倒する524時間の授業と課題!
◯ どこでも通用するインストラクターを育成!
◯ 体の動きを基礎から丁寧に学ぶことができる!
◯ フォローアップが充実!
◯ スタジオでの自主練習が無料!

体をしっかり反らせよう!

突き放しのタイミングが掴めてきたら、足の振り上げと突き放すタイミングを少しずつ速くしていき、
身体をしっかりそらせた状態で着地をとりにいきましょう。

突き放しはタイミングが取れるまである程度の反復練習が必要になります。
マットなどを利用して怪我のないよう、何度も練習していきましょう!

ホップから勢いをつけて回る!

ホップを使ったハンドスプリング

ホップとは助走の最後に行うステップのことを言います。何歩走ったとしても技の直前にホップを行うことで走った勢いを止めることなくスムーズに技を行うことができます。
ハンドスプリングにおいてもこのホップを使って勢いをつけて技を行います。

ホップを入れて行う場合も技の基本的なやり方は変わりません。
ホップはスムーズに技へ繋げるための助走なので減速しないよう注意して行いましょう!

まとめ

今回は、ハンドスプリングのやり方について解説いたしました。ポイントさえ掴めればそこまで難しい技ではないです。
必ず、練習前のストレッチや準備運動、練習後のクールダウンを行なって怪我のないよう行いましょう。
また、ハンドスプリングは勢いが必要な技になりますので、行う際は周囲の安全確保と練習環境を整えてから行うようにしてください。

OurPhoto(アワーフォト)は、写真を撮ってほしい人とフォトグラファーをマッチングするサービスです。
依頼者の指定した場所へ、OurPhotoのフォトグラファーが出張し、50分間の撮影をします。
撮影された写真は後日PCやスマホでダウンロードできます。

◯ 価格
1回の撮影は11,000円(税込)から。写真データ30枚、出張費、すべて込み。業界水準と比べ低単価でのサービス提供を実現しています。
◯ 撮影ジャンルの広さ、豊富な撮影実績
登録しているフォトグラファーは1,900名以上。累計撮影件数は70,000件以上、公開している評価コメントも約60,000件あります。
◯ サービス品質
OurPhotoのフォトグラファーは、全員に採用面談を実施した厳選されたフォトグラファー。また、随時フォトグラファー向け講座も開設し、技術向上に努めています。

七五三・お宮参り・お誕生日などの記念日、お子さんの成長記録、結婚式に向けた写真、自宅でのマタニティフォト、旅行先での撮影、好印象を持たれるプロフィール写真、ウェブサイトに掲載する社員の写真など、どんなシーンでもご利用いただけます。
写真館での撮影サービスと異なり、OurPhotoがご提供するものはフォトグラファーと撮影機材のみです。

アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

また、フォーリアではハンドスプリングのような技を練習するためのクラスを多数ご用意しております。
ホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。

SNS関連情報

\在宅でもできるトレーニング/

「PLAY(遊び)GROUND(場)」をテーマに
まるでブルックリンにいるような、アートな空間が広がるスタジオ
ワクワクするような遊び心溢れるアイテム
新しいのに、どこか懐かしい
楽しくて夢中で遊んでいた気持ちを思い出す!
PLAYGROUNDで過ごす時間が、体も心も健康に!
そして「こうありたい」と思うあなたの理想の毎日を作ります!

20分の“H.I.I.T”を行うことで、消費カロリーは、“アフターバーン効果”を含めて最大4,200kcal。
40分の有酸素運動の6倍の脂肪燃焼効果があります。
筋肉がついて基礎代謝も上がるため、太りにくく痩せやすい、しなやかで美しい体を作ります。
FUNCTIONAL TRAININGの機能的な動きと脂肪燃焼量を上げる事ができるH.I.I.Tを組み合わせる事で忙しい方でも少ない受講数で身体を変える事が可能です。
※効果には個人差があります。

-アクロバット, ブログ, 体操, 倒立, 前方系
-, , , , , , , , ,