アクロバット バク転 ブログ マカコ 側方系 後方系

超簡単にできる!マカコ(アラビアン)のやり方と最短習得法!

習得難易度

評価 :2/5。

技名:マカコ、アラビアン

こんにちは!やすです!
今回のテーマはマカコ。
もしかしたら、多くの方にとっては聞きなれない技名かもしれません。
現在マカコを練習中の方やこれから練習を始める方々が、
最短習得できるようにポイントを細かく説明していきます。

マカコは体操競技やダンスなどの幅広い競技で利用されています。
とても汎用性の高い技なので、習得しておけば使いどころも多く活躍が間違い無い技です!
この機会にしっかりとやり方をマスターしておきましょう!

実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

マカコとは?

マカコという技を初めて知ったという方もいらっしゃると思います。
しゃがんだもしくは座った姿勢から後方に一回転する技です。
一瞬片手で支持する瞬間はありますが、感覚としては側転に近い技です。

完成形は後向きに側転をしているような感じで、
違いは技の前の体の向き、手のつき方という感じです。
技自体の難易度は比較的には高くはないです。

マカコをする前に

マカコは逆さまになった際に一度片手で体を支えなくてはなりません。
そのため、手首や肩などを負傷しやすい技です。
また、関節の怪我は完治するまでに長引く場合が多いので、マカコを回る前に充分なストレッチ、柔軟を行っておくことを推奨いたします。

以下の記事にて怪我予防のストレッチの方法を紹介しております。
こちらも参考にしてみてください。
また、初心者の方にとってマカコは少し難易度が高めな技です。
後方に1回転回るなんてこと日常ではあまりない事なのでいきなりマカコに挑戦する前に基本的なマット運動をして感覚を養っていきましょう!

↓おすすめ記事↓

オンラインフィットネス・オンラインダイエットなら『SOELU』

・お得な入会特典2つ!
①オンラインフィットネスSOELUのプレミアムプラン9,878円/月(税込)が契約期間中は無料!
②食事&運動についていつでも気軽に相談@LINE

・減量成功後は月9,800円(税込)〜からアフターサポート体制も充実
(月1マンツーマントレーニング、週1食事指導、オンラインフィットネス使い放題)

・満足度No. 1※を獲得したオンラインフィットネスSOELUが手がけるオンラインパーソナルトレーニング
※調査元:トラミー調べ/調査期間:2020年10月30日~2020年11月5日/調査人数:301名/調査方法:インターネット調査

マカコの段階練習

座った姿勢からスタートしよう!

座った姿勢から後方に片手をついて体を半分ひねる

大きく飛ぶ必要はないのでまずは一瞬片手で体重を支えることを意識して行いましょう!

距離を意識していこう!

ステップ1のやり方で着地の位置を少しずつ遠くへ伸ばしていく。

着手の方法を変えていこう!

2番目の手を巻きこんでいくように意識する。

片手で実施する場合は巻き込む必要はありません。

慣れてきたら、軸を意識して練習しよう!

軸のぶれを調整していく。

へその向きを地面の方向へ向けるよう意識して行うと上手くいきやすいです!

このやり方が一番手っ取り早く、
他の技のクセなども引き継がないので最短で習得を目指している方におススメです!

側転からマカコへ形を変化させる方法

1まずは側転から練習していこう

立った姿勢から後方に向かって側転をします。

2しゃがんだ所から回ってみよう

しゃがんだ姿勢から後方に側転します。

しゃがんだ姿勢からだと勢いがつきにくいので、着手する際に軽くジャンプをするイメージで跳んでみましょう!

\在宅でもできるトレーニング/

「PLAY(遊び)GROUND(場)」をテーマに
まるでブルックリンにいるような、アートな空間が広がるスタジオ
ワクワクするような遊び心溢れるアイテム
新しいのに、どこか懐かしい
楽しくて夢中で遊んでいた気持ちを思い出す!
PLAYGROUNDで過ごす時間が、体も心も健康に!
そして「こうありたい」と思うあなたの理想の毎日を作ります!

20分の“H.I.I.T”を行うことで、消費カロリーは、“アフターバーン効果”を含めて最大4,200kcal。
40分の有酸素運動の6倍の脂肪燃焼効果があります。
筋肉がついて基礎代謝も上がるため、太りにくく痩せやすい、しなやかで美しい体を作ります。
FUNCTIONAL TRAININGの機能的な動きと脂肪燃焼量を上げる事ができるH.I.I.Tを組み合わせる事で忙しい方でも少ない受講数で身体を変える事が可能です。
※効果には個人差があります。

3着手を変えていこう!

2番目の手を巻きこんでいくように意識する。

片手で実施する場合は巻き込む必要はありません。

4軸を意識して練習しよう

軸のぶれを調整していく。

へその向きを地面の方向へ向けるよう意識して行うと上手くいきやすいです!

ステップ3、ステップ4についてはマカコの段階練習とやり方は同じです。
軸ぶれの無い綺麗なマカコを目指して練習していきましょう!

まとめ

今回はマカコの練習方法について解説を行ってきました。
マカコ自体は難易度は高くないのでしっかりと段階練習を行うことで習得しやすい技です。

【クラウド確定申告ソフト利用シェアNo.1!】
弥生のクラウド確定申告ソフトはシェア53.9%!
(※)最も使われているクラウド確定申告ソフトです。
※「クラウド会計ソフトの利用状況調査」(2022年4月)-MM総研調べ

【業界最大規模のカスタマーセンターによるサポート力!】
弊社には業界最大規模のカスタマーセンターがあり、電話・メール・チャットで、お客さまの業務を徹底フォローいたします。(※)
業務に精通した専門スタッフが、製品の導入や操作方法から、業務の相談までお応えいたします。
※サポート付プランに限ります。
今まで数多くの中小企業・個人事業主の方をご支援してきた経験とノウハウをもとに、起業家の方のお困りごとをサポートいたします。

◯これから起業を考えていらっしゃる方

◯起業に向けて準備を進めていらっしゃる方

◯起業したばかりの方

実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

練習する際は実施前に充分なストレッチと基本的なマットを行い、怪我の無いよう細心の注意を払っておこないましょう!

また、フォーリアではマカコのような技を練習するアクロバットクラス、バク転・バク宙集中クラスを開講しております。
レッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認お願い致します。

SNS関連情報

-アクロバット, バク転, ブログ, マカコ, 側方系, 後方系
-, , , , , , , ,