アクロバット ダンス チア トリッキング パルクール ブレイクダンス ブログ 体操 前方系 基礎基本技 宙返り 男子新体操

めちゃくちゃ簡単!飛び込み前転のやり方を徹底解説!

習得難易度

評価 :2/5。

キーワード:飛び込み前転、両足踏切、片足踏切

こんにちは!やすです!
今回は、飛び込み前転の練習方法について解説いたします!
そこまでむづかしい技ではないので、一気にマスターしちゃいましょう!

飛び込み前転は体操競技や男子新体操競技で行われることが多い前方系の技です。
形は前転の延長ですが、跳躍を伴うので感覚に慣れていないと頭から刺さってしまったり、大きな怪我につながる可能性もある危険性のある技です。

体操競技の中ではメインの技として行うことは少なく、主に技と技の間で繋ぎとして行われることが多いです。
また、飛び込み前転の間に捻りを加えて難易度の高い技にすることもできます。

簡単な技ですが、とても奥深い技です。

下記に、飛び込み全点に関連する記事を公開していますので合わせてチェックしてみましょう。

↓関連記事↓

アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

前転の延長として考える!

飛び込み前転は、踏切で高くジャンプして前転で着地する技です。
難易度は低い技ですが、頭部から着地する技なので着地の際は細心の注意が必要です。

初めから大きくジャンプして技をやろうとすると、回転が足りなかった際に頭部から落下してしまうこともあります。
通常の前転よりも手のひら一個分くらいを目安に少しずつ遠くに手をつくようにして行きましょう。

まずは、確実に前転に入れるくらいの距離から初めて危険のないように練習して行きましょう。
下記の動画のようにその場踏切で前転に確実に入れるように注意を払って行いましょう。

片足蹴りの飛び込み前転からはじめる!

勢いをつけて飛び込み前転の練習を始める場合は、必ずではありませんが片足踏切で練習することをお勧めいたします。
片足踏切にすることで、足が半分回った位置から前転をすることができるので、回転不足になりにくく安全性が高いと考えます。

多くの場合飛んだ時点で回転が決まり、足りなくなった回転力を後から出すのはなかなか難しいテクニックです。

そのため、前項の『前転の手を少しずつ遠くにしていく』と組み合わせて練習することでより安全に飛び込み前転の練習をすることができます。

また、片足踏切の飛び込み前転は完成系の技でもあるので、必要な用途に応じて両足踏切と使い分けてください!

勢いをつけて両足で思い切り蹴る!

前項の片足踏切の飛び込み前転を両足踏切に変えたやり方です。
両足踏切にした分回転をより全身で行う必要があり、簡単な技ですが怪我にもつながりやすいやり方です。

やり方としては、最初の項の『前転の手を少しずつ遠くにしていく』やり方で助走をして両足で思い切り踏み込んで行います。

最初にも言いましたが、最初から高く飛びすぎないように注意して必ず前転で着地できる高さまでで練習しましょう。
重大な怪我にもつながる可能性があるので練習する際は細心の注意を払って行いましょう。

まとめ

今回は、さまざまな種類の飛び込み前転のやり方について解説いたしました。
やり方によって危険度も違いますので、ご自身に合ったやり方で練習されることをお勧めいたします。
また、頭部から着地をする技なのでマットを用いるなど怪我に配慮した環境で練習することをお勧めいたします。

アクロバット技は知識や経験がない状態で行うのは非常に危険です。
実施する場合は一人では行わず、必ず第3者(保護者)がいる状態で行うようにしてください。
また、本記事を読んで行うことは全て自己責任でお願いいたします。

また、フォーリアではバク転バク宙集中クラス、アクロバットクラスをご用意しております。
各クラス受講の方は未経験の方や初心者の方も多数在籍しています!
指導には、全日本大会出場実績のあるスタッフが安心安全に指導致します!

セーフティマットやホッピングマットなどを利用し、怪我へ配慮した環境が整っています。
詳しいレッスンの詳細はレッスン一覧よりご確認いただけます。

皆様のご参加をぜひお待ちしております!

SNS関連情報

-アクロバット, ダンス, チア, トリッキング, パルクール, ブレイクダンス, ブログ, 体操, 前方系, 基礎基本技, 宙返り, 男子新体操
-, , , , , , , ,